ユニゾンビ
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
「ユニゾンビ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。
ザ・シークレット・オブ・エボリューション SECE-JP040 Rare
ユニゾンビの価格が値上がり傾向にあるようです。
<通販サイト価格>
400~500円ほどです。
<ヤフオク価格>
3月25~28日時点での相場は500~600円ほどです。

通販サイトの値上がり幅はそれほどでもないですが、ヤフオクで徐々に値上がり傾向でした。
1ヶ月くらい前は1枚300円ほどでしたが、今ではほぼ倍くらいとなっています。
<高騰の要因>
新弾のザ・ダーク・イリュージョンにて新規不知火が登場する影響でしょう。
今のところ判明しているのは「不知火の隠者」というカードです。
効果は下記の通り。
不知火の隠者
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守 0
「不知火の隠者」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている
自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動時にフィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、
この効果の対象を2体にできる。
「不知火の隠者」をリリース→「ユニゾンビ」をリクルート→「ユニゾンビ」効果で「馬頭鬼」を墓地に送る→「馬頭鬼」の効果で墓地から「不知火の隠者」を特殊召喚→LV8シンクロシンクロという流れができますね。
↑この時のLV8シンクロを「PSYフレームロード・Ω」にすれば除外された「馬頭鬼」を墓地に戻せて再び使えるので良さそうです。
不知火には採用されそうな1枚ですね。
ほかにも新規カードが追加されそうなのでユニゾンビが注目されそうです。
パック発売後にどうなるかも見守っていきたいところです。
コメントを残す