遊戯王 青眼の白龍の初期シクの偽物が出回る!? そのシクブルを買取してしまったショップが・・・




シクブルの偽物を買取してしまったショップがあるとツイッター上で話題になっています。

買取ゴリラという結構有名なショップです。

その商品はというと・・・

上記のものですね。

このツイートが反響を呼び、拡散されました。

光り方や文字の部分がおかしいようです。

またこれらのツイートを受けて、このカードの販売が中止となりました。

といった感じになっています。

このカードは1999年にVジャンプフェスティバルで配布されたカードです。

この頃の遊戯王を知らないのもあって、正直自分には区別できないですね。

偽物というツイートを見て、なるほどといった感じで・・・。

またメルカリでは同一のものが販売されており、話題となりました。

現在では出品は取り消されて、見れなくなっています。

正直、こういった偽造品が出回ると本物であっても偽物と疑われてしまいそうですね。

偽物が出回っている可能性もあるため、高額カードの購入の際はくれぐれもご注意くださいね。

☆SECRET SHINY BOX 予約情報☆


SECRET SHINY BOXを送料無料で予約受付中!
※予約が殺到しているので、売り切れにはご注意ください

9 件のコメント

  • バンダイ版遊戯王カードダスの頃からのコレクターの者ですが失礼します。このシクブルは本物であって本物ではないと思います。実は目に見えている部分は全て本物に間違いありません。表面の質、光り方、攻撃力守備力のフォント全て私の所持しているシクブルと一致しております。上で言われている銀文字部分は実際にはダイヤ加工ですが画像ではただの銀にしか見えませんので正直ここはわかりませんが他の偽物と比べると青眼の所の文字のフォントも大きくなく本物と相違ないように感じます。ですが見えないところが偽物であると感じました。
    まずこのカードは画像よりも実際にはかなり痛みが激しかったのではないかと推測出来ます。それが表面に浮き上がったでこぼこの正体だと思います。一度水没したことがあるのかあるいは他の方が言われてる通り貼り付けられたと言うことです。
    つまり表面の絵柄部分が本物で裏側は不明その間にのり?的なもので貼り付けて見映えを偽ったカードと言う事になります。
    当然そんなカードはコレクションアイテムとしては鑑賞に耐えられるものではありませんので価値はそうとう下がりますのでこの説明がなされずに販売するのは詐欺になると思いました。

    • ウルトラレアの初期ブルーアイズを加工してるんだから加工した名前文字以外本物で当たり前だろアホ!
      絵をシク加工して、金文字を削って作ってんだよアホ!
      それ以外は、ウルトラレアのブルーアイズだよアホ。
      なにが「本物であって本物ではない」だ。
      お前みたいなアホが買い取りしたんだろうな。

    • あなたが持ってるのも偽物なんですよ。残念ながら。
      画像のものは、まずシクですらない、ウルトラレアを加工したもの典型的な偽物。一度作ってみてください。よくわかりますよ。

  • 本物を剥がして、ノリでつける。見分けがつかないように貼り付けるって、プロだね。
    でも本物をつけているって本物?

  • そもそも見比べるときの本物とされているものが本物か?どうかまず分からない。
    さらに言えば、本物同士だって微細な違いはあるはずで、本物と思われているものと比べたものに微細な違いがあったとしても、それが偽物と言えるのか?どうか。
    明らかに偽者が存在しないであろう、安価なカードでも割と違いがあるものを実際に確認しているので、違いがあっただけではその違いが本物、偽物の違いなのか?区別できるとは限らないでしょう。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です