ゲール・ドグラの価格が以前と比べてさらに高騰しています。
改めて相場を調べてみました。
早速、ヤフオクやショップ価格を見ていきましょう。

ゲール・ドグラ
効果モンスター
星2/地属性/昆虫族/攻 650/守 600
3000ライフポイントを払って発動する。
自分の融合デッキからモンスター1体を墓地に捨てる。BOOSTER6
トーナメントパック2007 Vol.4 TP04-JP005
↑ショップ価格
最安値でも1900円くらい、平均価格は2400円くらいまで値上がりしています。
絶版とはいえノーマルカードでこの価格は衝撃的ですね。
あまりにも高い・・・。
一方ヤフオクは
↑ヤフオクの落札履歴
1枚あたり1800~2000円くらいがほとんどです。
非常に高額となっていますね。
そしてショップの買取価格もついに本日2000円が現れました!
ゲール・ドグラの買取価格情報
【遊戯王買取情報】
・召喚師アレイスター 1200円買取
・召喚魔術 500円買取
・召喚獣ライディーン
・ゲール・ドグラ 2000円買取 pic.twitter.com/NROzKFeGLp— カードラボ アバンティ京都店 (@avanti_labo) 2016年12月26日
上記店舗で本日2000円買取での募集がなされています。
画像が右下となっており、少し気づきにくいですが・・・。
このカードのTP再録も今となっては9年前なのでほとんど出回っておりません。
再録されない限りは高値を維持しそうですね。
値上がりの理由など
高騰の一番の理由は希少性でしょうね。
個体数が少なく、類似効果を持ったモンスターがほとんどいないのでなかなか代用がききません。
最後に再録されたのは9年前でしかもTPによるものなので、非常に入手困難です。
それがこのような価格に押し上げてしまった一つの理由でしょう。
そしてもう一つはこのカードを用いて有用なコンボの存在でしょうね。
「虹光の宣告者」や「旧神ヌトス」などのカードを墓地送りしてライフコストを払ってアドバンテージを得ることもできます。
あるいはプレミアムパック19で登場した「HEROの遺産」の発動条件を満たすために使うなんてこともできますね。
ライフコスト6000が3ドローに代わります。
最近の値上がりはこの影響を受けているのでしょう。

虹光の宣告者
シンクロ・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 600/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。ネクスト・チャレンジャーズ NECH-JP052 Rare

旧神ヌトス
融合・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻2500/守1200
Sモンスター+Xモンスター
自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。EXTRA PACK 2015 EP15-JP033 Ultra,Secret

HEROの遺産
通常魔法
「HEROの遺産」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスター2体を
自分の墓地からエクストラデッキに戻して発動できる。
自分はデッキから3枚ドローする。PREMIUM PACK 19 PP19-JP016 (Secret)
これらの用途で使いたくても、ゲール・ドグラが高すぎて手に入らないという人も多いでしょうね。
ノーマルカードに2000円は出したくないですからね・・・。
早くして気軽に使えるようになると良いのですが・・・。
以上、ゲール・ドグラの高騰情報でした。
コメントを残す