光竜星-リフン
チューナー・効果モンスター
星1/光属性/幻竜族/攻 0/守 0
「光竜星-リフン」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
デッキから「光竜星-リフン」以外の「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「竜星」モンスターが
戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合除外される。
ザ・デュエリスト・アドベント DUEA-JP032 Super
光竜星-リフンの相場を調べてみました。
<通販サイト価格>
最安値は800円となっています。
平均価格は1050円です。
上記相場は7/13時点のものとなっています。

ここ最近も少しずつですが、価格が値上がりしています。
閲覧タイミングによっては最新の情報でない場合があります。
最新の価格は下記よりご確認ください。
<ヤフオク価格>
900円くらいとなっています。
上記相場は7/13時点のものです。
ヤフオクの落札履歴は下記より確認することができます。
<買取価格情報>
#遊戯王 買取
リフン700
真紅眼の黒炎竜スー500 シク700
真紅眼の黒竜レリ3200 シク400
真紅眼の闇竜ウル100 パラ300 レリ1000
真紅眼の遡刻竜100
真紅眼融合30— 千葉鑑定団酒々井店 トレカ担当 (@chibakantoreka) 2016年7月13日
WG瑞江店トレカ買取情報
遊戯王①
スターヴヴェノムフュージョンドラゴン 700円
大欲な壺 500円(シク)1000円
深淵に潜む者 1800円
光竜星リフン 800円
闇竜星ジョクト 500円
神騎セイントレア 800円(シク)1200円
超融合(ノーマル以外)300円— TSUTAYA・WonderGOO瑞江店 (@TSUTAYA2607) 2016年7月13日
【遊戯王買取情報】
光竜星リフン 550
サイバードラゴンノヴァ 450
サイバードラゴンインフィニティ900
エンシェントフェアリードラゴン1000
スターヴヴェノムフュージョンドラゴン 600
餅カエル 200
粋カエル 300
超融合 200— ドラマ吉祥寺サンロード店 (@sunroad_dorama) 2016年7月13日
【高価買取情報】#遊戯王
旧神ヌトス ウル/シク:600/800
恐牙狼ダイヤウルフ:1200
銀河眼の光波竜 ウル/コレ:1400/1700
光竜星-リフン:800
神の通告 スー/シク:1800/2600— トレカショップ竜のしっぽ (@ryuunoshippo) 2016年7月13日
【遊戯王買取情報①】
堕天使ゼラート¥1500
堕天使スペルビア スー¥150 シク¥1500 ウル¥800
魔知ガエル¥150
鬼ガエル¥100
粋カエル¥300
闇竜星-ジョクト¥550
光竜星-リフン¥750#買取 #遊戯王— カードラボ秋葉原店 (@akihabara_labo) 2016年7月13日
強化買取募集リストに多数入っていますね。
注目されていることが分かります。
※閲覧タイミングによっては情報が古い場合もあります。
その場合は下記にて最新の買取情報をご確認ください。
<通販サイトの買取情報>
↑600円買取となっています。(7/6時点)
⇒駿河屋
↑500円買取となっています。(7/13時点)
※買取情報は投稿時の情報となります。
店舗の在庫や商品の状態などにより価格が変動する場合がありますのでご注意ください。
あくまでも参考程度に考え、実際の買取価格はサイトや店頭にてご確認ください。
<相場についての感想>
インベイジョン・オブ・ヴェノムにて竜星が強化された影響を受けて価格がやや値上がりしています。
特にシンクロモンスター「源竜星-ボウテンコウ」の登場が大きいでしょう。
リフンは竜星の貴重なチューナーでもあるため(竜星ではリフンとジョクトのみ)、値上がりしたものとみられます。
源竜星-ボウテンコウ
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/光属性/幻竜族/攻 0/守2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分は「源竜星-ボウテンコウ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「竜星」カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードのレベルは、墓地へ送ったモンスターと同じになる。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキから「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。
この強化によって竜星が再び注目されたのでしょう。
今後はどうなっていくでしょうか。
コメントを残す