Tournament Pack 1の相場
英語版のOTS トーナメントパック 1の主なカード相場を調べてみました。
Astral Packに続いて2016年から配布が開始されたトーナメントパックです。
先日は2について調べましたが、今回は1についてまとめました。
まずはレリーフレアから
豊穣のアルテミス Bountiful Artemis
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1600/守1700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
カウンター罠が発動される度に自分のデッキからカードを1枚ドローする。
ヤフオクでは2件の落札が過去にあります。
1枚辺り500円くらいです。

ショップ価格は2480円になっています。
なおワールドオークションebay相場は6ドルから10ドルくらいです。(600~1000円ほどです)
パーミッションデッキのお供として使われるカードで玄人向けですね。
そこまで需要があるわけではないので安くなっています。
虚無魔人 Vanity’s Fiend
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2400/守1200
このカードは特殊召喚できない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いにモンスターを特殊召喚できない。
ヤフオクでは3件の落札があります。
1枚辺り1500円くらいになっていますね。

堕天使デッキの影響で日本語版が値上がりする前のものなので今ならもう少し高いかもしれません。
ショップ価格は3980円になっています。
なおワールドオークションebay相場は13ドルから15ドルくらいです。(1300~1500円ほどです)
特殊召喚封じとして堕天使デッキに投入されて活躍しているカードですね。
そこそこのお値段がついているようです。
M・HERO ダーク・ロウ Masked HERO Dark Law
融合・効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2400/守1800
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外で
デッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。
ヤフオクでは3件の落札があります。
1枚辺り4000~5000円くらいになっていますね。

ショップ価格は9900円になっています。
なおワールドオークションebay相場は25ドルから30ドルくらいです。(2500~3000円ほどです)
非常に高値になっていますね。
マスクHEROデッキで活躍しています。
レリーフは上記3枚です。
続いてスーパーレアになります。
一部カードを除いてかんたんにまとめさせていただきます。
ドロール&ロックバード Droll & Lock Bird
効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 0/守 0
相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合、
このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。
このターン、お互いにデッキからカードを手札に加える事はできない。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。
ヤフオク相場200円くらいです。
魔導書や征竜が全盛期で暴れていた頃は採用されていましたが、最近ではあまり見なくなりましたね。
値段もあまりついていないようです。
インフェルノイド・アスタロス Infernoid Patrulea
特殊召喚・効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1800/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、
自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を
除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
ヤフオク相場は1枚150円くらいです。
1件だけ落札がありました。
EMリザードロー Performapal Lizardraw
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻1200/守 600
【Pスケール:青6/赤6】
「EMリザードロー」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズにもう片方の自分のPゾーンに
「EMリザードロー」以外の「EM」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
「EMリザードロー」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分フィールドの表側表示モンスターが
相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分フィールドの「EM」モンスターの数だけ自分はデッキからドローする。
ヤフオクでは3枚セットで300円の落札が1件だけあります。
EMドクロバット・ジョーカー Performapal Skullcrobat Joker
ペンデュラム・効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 100
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、
「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、
「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体を手札に加える。
3枚セット500円での落札が1件だけあります。
このカードはすでに制限カードへ指定されていますし、EMデッキは弱体化しているので需要はあまりないようです。
EMモンキーボード Performapal Monkeyboard
ペンデュラム・効果モンスター(禁止カード)
星6/地属性/獣族/攻1000/守2400
【Pスケール:青1/赤1】
「EMモンキーボード」の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが存在しない場合、
このカードのPスケールは4になる。
(2):このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル4以下の「EM」モンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
手札の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を相手に見せる。
このターン、そのモンスター及び自分の手札の同名モンスターのレベルを1つ下げる。
すでに禁止カード指定を受けており、まったく売れていません。
EMギタートル Performapal Guitartle
ペンデュラム・効果モンスター
星1/水属性/水族/攻 300/守 400
【Pスケール:青6/赤6】
「EMギタートル」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「EM」カードが発動した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードのPスケールをターン終了時まで2つ上げる。
このカードも落札履歴がありません。
剛竜剣士ダイナスターP Dinoster Power, the Mighty Dracoslayer
融合・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻2000/守2950
「竜剣士」Pモンスター+Pモンスター
自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分のモンスターゾーン・PゾーンのPモンスターカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「竜剣士」Pモンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは融合素材にできない。
3枚セット300円で1件のみ落札があります。
魔封じの芳香 Anti-Spell Fragrance
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いに魔法カードはセットしなければ発動できず、
セットしたプレイヤーから見て次の自分ターンが来るまで発動できない。
500円くらいで落札されています。
ABCデッキでの採用率が非常に高く、メタ性能も高いため非常に重宝しています。
以前はサイドデッキがほとんどでしたが最近はメイン採用が目立っています。
王宮の鉄壁 Imperial Iron Wall
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにカードを除外できない。
最近の落札履歴にはないようです。
タイフーン Typhoon
通常罠
相手フィールドに魔法・罠カードが2枚以上存在し、
自分フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
サイクロン等に比べて汎用性がないため、売れていません。
スーパーレアは上記10種類です。
スーパーレアの中での一番の当たりは魔封じの芳香でしょうね。
またノーマルカードにも優秀なカードが結構封入されています。
一部をご紹介します。
ライトロード・アーク ミカエル Michael, the Arch-Lightsworn
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
1ターンに1度、1000ライフポイントを払って発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して除外する。
このカードが破壊された時、
このカード以外の自分の墓地の「ライトロード」と名のついた
モンスターを任意の数だけ選択して発動できる。
選択したモンスターをデッキに戻し、
自分は戻した数×300ライフポイント回復する。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
日本ではデュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメントにしか入っていないこのカードがノーマルで収録されています。
入手困難なカードなのでありがたいですね(日本では)
サイバー・ドラゴン・ノヴァ Cyber Dragon Nova
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/機械族/攻2100/守1600
機械族レベル5モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の墓地の「サイバー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚する。
また、1ターンに1度、自分の手札・フィールド上の
「サイバー・ドラゴン」1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、2100ポイントアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードが相手の効果によって墓地へ送られた場合、
機械族の融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚できる。
日本ではストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-にしか収録されていないカードです。
現在では絶版で入手が難しいです。
ノーマル収録は嬉しいですね。
ほかにも「闇の誘惑」や「飛翔するG」,「モンスターゲート」,「伝説の白石」,「馬頭鬼」など優秀なカードが多数収録されています。
日本に比べて豪華なトーナメントパックですね。
すべてのカードリストが気になる場合は下記よりご参照ください。
またトーナメントパック2の相場については下記にまとめてありますのでご覧ください。
以上、英語版のOTS トーナメントパック1の相場情報でした。
米版の相場は助かるわ
どんどん書いてくれ
コメントありがとうございますー。
海外版の相場もまたまとめる予定なのでよろしければまた足を運んでくださいね(^-^)