DDD烈火王テムジン
融合・効果モンスター
星6/炎属性/悪魔族/攻2000/守1500
「DD」モンスター×2
「DDD烈火王テムジン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在し、
自分フィールドにこのカード以外の「DD」モンスターが特殊召喚された場合、
自分の墓地の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地の「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
ブースターSP-レイジング・マスターズ- SPRG-JP006 Secret

このカードの更なる値下がりを予想してみました。
理由は下部に説明しますので、そちらが気になる場合は一番下の項目まで飛ばしてください。
それではまずは現在の相場を見てみましょう。
<通販サイト価格>
最安値は3000円となっています。
平均価格は3500円です。
上記相場は8/13時点のものです。

閲覧タイミングによっては最新の情報でない場合があります。
最新の価格は下記よりご確認ください。
<ヤフオク価格>
2500~2600円くらいです。(8/13時点)

ヤフオクの落札履歴は下記より確認することができます。
<値下がり予想の理由など>
一つには海外で9月2日に発売する遊戯と海馬のTin缶にスーパーレアで収録される影響でしょうか。


画像の通りすでに収録されることが決定しています。
海外版ということでこれの影響はそこまで大きくないかもしれません。
過去にノーデンの入ったTin缶が登場し、日本ではすぐに禁止カード指定とされてしまったことがあります。
もしかしたらテムジンも規制されてしまうかもしれません。
DDデッキは環境で活躍していますし、テムジンは複数枚採用されているのがほとんどなので制限になる可能性はあると思います。
そうなれば値段も下がるでしょう。
これが2つ目の理由です(制限改訂による値下がり)。
そして3つ目は日本での再録の可能性ですね。
ブースターSPはトライブ・フォース,ハイスピード・ライダーズ,ウィング・レイダーズは再販されているのに、なぜかレイジング・マスターズだけ再販されていません。

「DDD烈火王テムジン」や「DDD疾風王アレクサンダー」,それに再録枠では「セイグリッド・プレアデス」や「セイグリッド・トレミスM7」など優秀なカードが入っており、再販の要望があるはずです。
それにも関わらず作られないということはこれらのカードが別の形で再録されるということ以外考えられないと思います。
コレクターズパックで言えば、伝説の決闘者編も再販されました。
それにより「ティマイオスの眼」は未だに再録されていません。
では「DDD烈火王テムジン」はどこで再録されるでしょうか?
おそらくはブースターSP フュージョン・エンフォーサーズではないでしょうか。
融合テーマ特化のブースターSPになっていますし、今となっては入手困難なカードが再録予定とのことなのでテムジンはこのパックのスーレアで入りそうですね。
このブースターの発売日は2016年11月12日のようです。
ほかにもディメンションボックス-リミテッドエディション-が11月26日に控えておりますし、どこかでされそうです。
海外での再録、制限改訂による影響、そして日本での再録の可能性・・・以上を考えると近いうちに暴落でしょう。
このカードの購入を考えている場合はもう少し待ったほうが良さそうですし、不要の場合は早めに売ってしまった方が良いかもしれません。
以上、DDD烈火王テムジンの値下がり予想でした。
コメントを残す